Tagged: 2020 R2, fluent, Species/Reactions, Surface Chemistry
-
-
January 31, 2023 at 8:54 am
FAQ
Participant金属表面の酸化や還元といった表面反応の計算では、 下記のようなサイト種を含む反応を設定すると、 反応前後のガス種の質量バランスが取れなくなってしまいます。 ガス種A + サイト種B <-> ガス種C + サイト種D または ガス種A + サイト種B <-> ガス種C + バルク種D かわりに、下記のようなガス種とバスク種の反応 を設定します。 ガス種A + バルク種B <-> ガス種C + バルク種D または、下記のようなOpenのサイト種を設定した反応 を設定します。 ガス種A + サイト種Open <-> サイト種A’ ガス種B + サイト種Open <-> サイト種B’ ガス種C + サイト種Open <-> サイト種C’ ガス種D + サイト種Open <-> サイト種D’ サイト種A’ + サイト種B’ <-> サイト種C’ + サイト種D’ この際にOpenの分子量はゼロにすると、 ガス種の質量バランスが取れるようになります。
-
![](https://innovationspace.ansys.com/knowledge/wp-content/uploads/sites/4/2022/06/Ansys-Cloud.jpeg)
Introducing Ansys Electronics Desktop on Ansys Cloud
The Watch & Learn video article provides an overview of cloud computing from Electronics Desktop and details the product licenses and subscriptions to ANSYS Cloud Service that are...
![](https://innovationspace.ansys.com/knowledge/wp-content/uploads/sites/4/2022/03/Optical-1-1.png)
How to Create a Reflector for a Center High-Mounted Stop Lamp (CHMSL)
This video article demonstrates how to create a reflector for a center high-mounted stop lamp. Optical Part design in Ansys SPEOS enables the design and validation of multiple...
![](https://innovationspace.ansys.com/knowledge/wp-content/uploads/sites/4/2022/03/Geko_Video-1-1.png)
Introducing the GEKO Turbulence Model in Ansys Fluent
The GEKO (GEneralized K-Omega) turbulence model offers a flexible, robust, general-purpose approach to RANS turbulence modeling. Introducing 2 videos: Part 1 provides background information on the model and a...
![](https://innovationspace.ansys.com/knowledge/wp-content/uploads/sites/4/2022/06/EnSight_PP.webp)
Postprocessing on Ansys EnSight
This video demonstrates exporting data from Fluent in EnSight Case Gold format, and it reviews the basic postprocessing capabilities of EnSight.
- 燃焼解析の進め方
- Minimum / Maximum PDF table enthalpy exceeded …メッセージについて
- UDFを必要とするFluentの電気化学シミュレーションを行っています。 電位勾配ベクトルや電流密度にアクセスする方法を教えてください。
- DEFINE VR RATE()とDEFINE NET REACTION RATE()の使い分け
- 入口のエネルギー拡散を無視する方法
- 乱流シュミット数(部分予混合燃焼モデル)
- CFXの燃焼および輻射のコースでは、輻射に関する講義でメタンの灰色気体モデルの重み付け総和(WSGGM: Weighted Sum of Grey Gases model)の係数が提供されています。プロパンとエタンのWSGGMはどのように設定すればよいですか。これらの係数を適合させる方法はありますか。
- SootモデルをTUIで設定する方法
- flamelet生成時の入口速度とドメインサイズの変更
- DEFINE_SR_RATEの戻り値の単位
© 2025 Copyright ANSYS, Inc. All rights reserved.