ANSYS製品

ANSYS製品

Optic Studioの物理光学伝搬について

    • takahiro.ishii.ke
      Subscriber

      お世話になります。
      物理光学伝搬を使用した光学解析について質問させてください。

      ビーム定義タブに関しまして、ビームタイプをガウスウェストを選択した場合、アパチャーX、Yに入力する値としてはシステムエクスプローラーで設定しているアパチャー値を入力するべきなのでしょうか。

      また次数X、次数Yにはどういった値を入力するのでしょうか。

      初歩的な質問で申し訳ありませんがご返答のほど宜しくお願い致します。

    • Kensuke Hiraka
      Ansys Employee

      お問合せ頂き、ありがとうございます。

      >ビーム定義タブに関しまして、ビームタイプをガウスウェストを選択した場合、アパチャーX、Yに入力する値としてはシステムエクスプローラーで設定しているアパチャー値を入力するべきなのでしょうか。
      アパチャー値はビームのウェストサイズをご入力ください。
      システムエクスプローラーで設定しているアパチャー値を入力するすべきかは、光学系によりますので判断しかねます。
      なおシステムエクスプローラのアパチャー設定は物理光学伝搬では反映されません。

      >また次数X、次数Yにはどういった値を入力するのでしょうか。
      高次のモードを設定する場合、次数の入力致します。
      次数を0とした場合は、単純ガウスビームになりますが、次数を入力しますと以下のように高次のモードのビームを設定することが出来ます。

      詳細につきましては、以下のヘルプファイルをご参照ください。

Viewing 1 reply thread
  • このトピックに返信するには、ログインする必要があります。