-
-
November 10, 2025 at 1:22 pm
-
November 10, 2025 at 1:28 pm
s1022328
Subscriber初期地圧(Sh,SH,sv)の設定方法を教えてください。拘束条件をどうすればいいのかについても教えてください。
-
November 12, 2025 at 6:04 am
Wataru Nakayasu
Ansys Employee想定する地圧については下記となりますでしょうか?
Sv:地中の構造物に対して作用する垂直方向の圧力
Sh, SH:地中の構造物に対して作用する水平方向の圧力水平方向の圧力が土圧に該当する場合、土に埋まる深さによる関数として算出されるかと存じます。
その場合、圧力として地表からの距離(下記ではY座標)を使用した関数として定義する方法が考えられます。地表位置に局所座標系を作成すると定義しやすいかと存じます。もしくはテーブルデータによる定義を行い別途関数などから算出したものを使用する方法もあります。
下記は独立変数を局所座標系Yとしてテーブルデータで圧力を定義した例です。
垂直方向の圧力についても上記同様深さの関数となるかと思いますので、関数による圧力定義がご利用いただけます。
地中の埋蔵物が何かと接続されているのであれば、接続箇所に固定やリモート変位を使用しての拘束が考えられます。
一方で対象が完全に埋まっているのであれば、明確な拘束等は難しいと思いますので弱いバネによる空間との拘束を検討ください。 -
November 12, 2025 at 6:11 pm
s1022328
Subscriberテーブルデータによる定義をさせていただきます。追加で質問させていただきます。初期地圧(compression)としてテーブルデータに入力する値は±のどちらが適切でしょうか?
-
November 14, 2025 at 1:18 am
Wataru Nakayasu
Ansys Employee圧力荷重を定義する際は大きさやテーブルデータで正の値を入力ください。
正が面の内向きに作用する方向、負が面の外向きに作用する方向となります。
-
Viewing 4 reply threads
- このトピックに返信するには、ログインする必要があります。
Innovation Space
Trending discussions
Top Contributors
-
4177
-
1493
-
1364
-
1197
-
1021
Top Rated Tags
© 2025 Copyright ANSYS, Inc. All rights reserved.
Ansys does not support the usage of unauthorized Ansys software. Please visit www.ansys.com to obtain an official distribution.

