We have an exciting announcement about badges coming in May 2025. Until then, we will temporarily stop issuing new badges for course completions and certifications. However, all completions will be recorded and fulfilled after May 2025.
構造力学

構造力学

Mechanical APDLから直接、周波数応答解析で加速度の周波数応答を抽出する方法はありますか。

Tagged:

    • FAQFAQ
      Participant

      Mechanical APDLで加速度の周波数応答を得る唯一の方法は、/POST26でNSOLおよびPRODコマンドを用いて、節点変位から導出することです(たとえば、変位に2*pi*freq (i)を乗じて速度を得る場合)。 周波数応答解析で速度および加速度は結果ファイルに格納されないので、ユーザーはNSOLおよびPRODコマンドを用いて、節点変位を取得する必要があります。 Mechanical APDLでは、結果ファイルの書き出しを効率的に処理したいと考え、容量を節約するために依存変数を格納しないようにしました。 これが周波数応答解析で速度および加速度が格納されない理由です。 また、post26で速度や加速度の変数を計算するには、コードを1行追加するだけで済みます (Workbench Mechanicalで、加速度の周波数応答プロットが結果に追加されるときは、節点変位のポスト解析を用いて加速度を計算しているだけです)。 追記:Ansysでは、時刻歴応答解析で加速度のスムージング操作が実行されることから、加速度はソルバーで格納され(OUTRESコマンドを参照)、NSOLコマンドを用いて直接取得できます。