流体全般

流体全般

FuelcellsモジュールによるPEMFC解析:まとめ

    • FAQFAQ
      Participant

      ANSYS FluentのFuelcellsモジュールに関する情報を、本ページにまとめました。 Fuelcellsモジュールの使用開始の際には、最初に本ページをご参照ください。 ※下記の数字がKnowledge ResourceのIDです。 == Fuelcellsモジュールの基礎 == ANSYS FluentのアドオンモジュールであるFuelcellsモジュールを使用することで、 固体高分子型燃料電池:Polymer Electrolyte Membrane Fuel Cell(PEMFC)の 解析を行うことが可能です。 Fuelcellsモジュールの基本的な内容は、下記の通りです。 #2061319 PEM(fuelcells module)モジュール概要 #2061322 PEM(fuelcells module)モジュールの理論 #2061323 PEM(fuelcells module)モジュールの解析事例 #2061445 ANSYS Fluent 2019R3 Fuelcellsモジュール:チュートリアル #2061324 燃料電池解析用メッシュ作成Tips #2060214 燃料電池モジュールの使用実績 #2060215 燃料電池モジュールの参考文献 #2061026 燃料電池PEMFC解析ガイダンス 注)燃料電池モジュールには、Fuelcellsモジュール以外にも、 SOFCモジュール、PEMFCモジュールがあります。 詳しくは下記ページをご参照ください。 #2061446 SOFCモジュールによるSOFC解析:まとめ #2061325 R17で導入された新しいPEMモジュール Fuelcellsモジュールに関連する内容については、以下のページをご参照ください。 == Fuelcellsジュールの設定 == #2054161 PEMモジュールでの電流または電圧の設定 #2061331 膜のプロトン伝導度 #2060945 PEMFCの膜の固体領域設定 #2060252 PEMモジュールで膜の物性を複数指定する方法 #2060944 PEMモジュールでのMembrane Electrode Assembly Projected Areaの設定 #2055168 PEMFCの計算で逆拡散による水の移動を抑制する方法 #2061328 PEMFCのクロスオーバー #2060235 PEMモジュール(fuelcells module)使用の際の初期化時のエラー #2060469 PEM設定のジャーナル #2060498 PEMFCのIV曲線をジャーナルファイルで作成する方法 #2060252 PEMモジュールで膜の物性を複数指定する方法 == 計算設定 == #2060254 PEM Modelパネルにないパラメータの入力方法 #2061337 UDSの壁面条件の設定 == 計算内容 == #2061334 燃料電池における水素・酸素の利用量と水蒸気の発生量 #2061332 燃料電池モジュールで使用するバトラー・ボルマー式の移動係数 #2060499 PEM内部での液体水の発生量 #2060487 PEMモジュールで水(液体)が発生する場所 #2061354 PEMモジュールにおける気体の拡散係数 #2060489 拡散衝突積分の算出式 #2060695 fuelcells moduleの計算で液体水の生成による圧力損失の影響は考慮しますか == ポスト処理 == #2060259 PEMモジュールで使用されるUDSとUDM #2060466 Total_Heat_Transfer_Rateの確認方法 #2060493 電流密度ベクトルの表示 #2061356 燃料電池モジュールの電流密度ベクトルのCFD-Postでの表示 == UDF・カスタマイズ == #2060260 PEMモジュールでカスタマイズ可能な変数 #2061443 ANSYS Fluent 2019R3 Fuelcellsモジュールのカスタマイズ #2060234 燃料電池モジュールのカスタマイズをやり直す際の注意点 #2060237 燃料電池モジュールを置くフォルダ名の指定 #2060246 PEMFC計算時の接触角のカスタマイズ == インストール・ライセンス == #2060236 燃料電池モジュールのインストール