We’re putting the final touches on our new badges platform. Badge issuance remains temporarily paused, but all completions are being recorded and will be fulfilled once the platform is live. Thank you for your patience.
混相流

混相流

DPMで温度計算がおかしくなる

    • FAQFAQ
      Participant

      DPMで蒸発・沸騰の計算をしている際に,連続相側の温度が”0[K]”や”5000[K]”などの上限値として計算されてしまう場合があります. この問題の大半は軌跡計算をしている粒子ストリーム数が少なく,1ストリームあたりの熱エネルギが大きいために起こります. そのため粒子ストリーム数を増やすことで解決します.以下に手法を示します. ・injectionがsurfaceの場合: この場合は,surfaceの数=粒子ストリーム数になるので,Boudary-Adaptから該当のsurfaceを選択してAdaptします.この操作を一回行うと粒子ストリーム数は4倍になります. ・injectionがGroupの場合: Number of Streamの数を増やします. ・流れが乱流である場合: InjectionのTurbulent DispersionタブのDiscrete Random Walk Modelのチェックを入れ,Number of triesを”5″などとします.