We have an exciting announcement about badges coming in May 2025. Until then, we will temporarily stop issuing new badges for course completions and certifications. However, all completions will be recorded and fulfilled after May 2025.
構造&伝熱

構造&伝熱

解析中、荷重ステップ間で接触タイプを変更する方法を教えてください。たとえば、最初の荷重ステップでは固着接触を設定し、2つ目の荷重ステップでそれを摩擦なしに変更するような状況です。

Tagged:

    • FAQFAQ
      Participant

      Ansys 19.0以降では、[アウトライン]の[Analysis]ブランチを右クリックし、[接触ステップコントロール]を挿入します。 次に、同じスコープ選択を使用して、固着および摩擦なしの両接触タイプをモデル内に作成します。 [接触ステップコントロール]を使用して、最初のステップで固着接触を有効化(alive)し、2つ目の荷重ステップで無効化(dead)します。 別の[接触ステップコントロール]を使用して、最初の荷重ステップで摩擦なし接触を無効化し、2つ目の荷重ステップで有効化します。 これらの状態変更は、フィーチャーの[Details]ではなく、右にある[接触ステップコントロール]のテーブル内で行います。 Ansys 18.2以前では、すべてコマンドスニペットで行う必要があります。 ekillおよびeliveコマンドを使用できます。 接触の下に、次行のようなコマンドスニペットを挿入します。 mcid=cid mtid=tid [Analysis]ブランチの下に、次行のようなコマンドスニペットを挿入します。 esel,s, type,,mcid esel,a, type,,mtid ekill,all allsel,all [Details]には、コマンドスニペットが適用される荷重ステップを設定できます。