構造全般

構造全般

温度依存の線膨張係数を用いて構造解析を行う場合、精度を保証するためには時間ステップをどの程度小さくする必要がありますか?

    • FAQFAQ
      Participant

      純粋な構造解析では、変形が自由度となるため、ひずみ(または変形)に依存する材料によって非線形解がトリガーされます。 温度依存の線膨張係数(CTE)または温度依存の弾性率を使用する場合は、温度が既知の入力であるため、非線形構造解はトリガーされません (CTE自体は温度の非線形関数であるが、CTEは変形またはひずみの関数ではないため、たとえば構造解析では線形の材料として扱われる)。 これらの材料は経路依存でもないため、時間ステップのサイズが解析結果の精度に影響を与えることはありません。 温度依存の塑性またはクリープが存在する場合、これらの材料は温度依存であるかどうかにかかわらず経路依存であるため、時間ステップのサイズによって精度が決まります。 熱伝達解析では、温度依存の材料は必ず非線形解をトリガーします。これは伝熱解析では温度が自由度であるためです。 したがって、温度に依存する材料を用いる場合は、Newton-Raphson法による熱伝達解析が必要です。