- マイチャンネル
- AIS Japan - ポストプロセス
- 各ステップ/イタレーションに応じたファイル名の与え方
Tagged: 2019 R1, fluent, fluent-post-processing
-
-
January 31, 2023 at 8:53 am
FAQ
Participantファイルを保存する際に、ファイル名に特定のパラメータを追加してを入力すると、読み込んでいるデータファイルのステップ/イタレーション数に応じたファイル名を与えることが可能です。非定常のポスト処理を実施する場合になど便利な機能となります。 使用可能なパラメータとそのパラメータより記述される内容は下記の通りです。 %i: イタレーション回数 %t: 時間ステップ数 %f: 解析時間 [s] また,%と文字の間に数字を入力することで全桁数と小数点以下の桁数を設定可能です. 例) 0.1 秒のデータより速度コンタを画像ファイル(.tif)として保存する場合に,velocity-%5.3f.tif と入力すると velocity-0.100.tif と言う名前で画像ファイルを出力します。
-

Introducing Ansys Electronics Desktop on Ansys Cloud
The Watch & Learn video article provides an overview of cloud computing from Electronics Desktop and details the product licenses and subscriptions to ANSYS Cloud Service that are...

How to Create a Reflector for a Center High-Mounted Stop Lamp (CHMSL)
This video article demonstrates how to create a reflector for a center high-mounted stop lamp. Optical Part design in Ansys SPEOS enables the design and validation of multiple...

Introducing the GEKO Turbulence Model in Ansys Fluent
The GEKO (GEneralized K-Omega) turbulence model offers a flexible, robust, general-purpose approach to RANS turbulence modeling. Introducing 2 videos: Part 1 provides background information on the model and a...

Postprocessing on Ansys EnSight
This video demonstrates exporting data from Fluent in EnSight Case Gold format, and it reviews the basic postprocessing capabilities of EnSight.
© 2025 Copyright ANSYS, Inc. All rights reserved.