-
-
October 26, 2022 at 9:01 pm
Naritoyo Shibata
Ansys EmployeeQ. 解析実行時、「低減積分に加え、少なくとも 2 つの方向に 1 つのみの要素を持つボディが少なくとも 1 つ見つかりました。」という警告メッセージが出ますが、これはどういうことでしょうか?
A. 「低減積分に加え、少なくとも 2 つの方向に 1 つのみの要素を持つボディ」とは、メッシュが生成された際、下図のように少なくとも2つの厚み方向に1層のみしか要素を持たないボディを意味します。
対策をしないまま解析実行すると、アワーグラスモード等により、エラーが生じることがあります。対策としては
・2層以上の要素でのメッシングへの変更
・完全積分の要素コントロールに切り替える
・高次要素から低次要素に変更する
が挙げられます。以下の資料もご参考ください。#2068832 - 「低減積分に加え、少なくとも 2 つの方向に 1 つのみの要素を持つボディが少なくとも 1 つ見つかりました。 この状況は結果が無効またはソルバーピボットエラーになる可能性があります。 完全積分の要素コントロールか、より多くの要素でのメッシングへの変更を検討してください。」の警告が出ます。どうすれば解消しますか? (ansys.com)
https://support.ansys.com/KnowledgeResources/Solutions?solutionIdentifier=sol2068832
-
Viewing 0 reply threads
- トピック ‘「低減積分に加え、少なくとも 2 つの方向に 1 つのみの要素を持つボディが少なくとも 1 つ見つかりました。」という警告が出ます。’ 新しい返信は受け付けていません.
Ansys Innovation Space
Top Contributors
-
3442
-
1057
-
1051
-
917
-
896
Top Rated Tags
© 2025 Copyright ANSYS, Inc. All rights reserved.
Ansys does not support the usage of unauthorized Ansys software. Please visit www.ansys.com to obtain an official distribution.