ANSYS製品

ANSYS製品

Workbench Meshingの断面表示機能について

タグ: 

    • Ryuji Suzuki
      Subscriber

      Workbench Meshingで断面を表示する際に、表示方向を変更することは可能でしょうか。

      軸非対称形状の内部メッシュを断面表示機能で確認して報告書等に記載する際に、たとえばZY平面の断面を+X軸方向から視認するか、-X軸方向から視認するかで資料の分かりやすさが左右されることがあります。

      任意に変更する方法があれば、どなたかご教示頂けますと幸いです。

    • Wataru Nakayasu
      Ansys Employee

      平素よりご利用頂きまして誠にありがとうございます。

      表示を切り替える断面を選択し”断面を編集”ボタンを選択頂きますと、断面編集モードとなりグラフィックウィンドウ上に下記添付図のような表示がされます。

      実線が断面表示側、破線が非表示側を示しておりまして
      破線を選択することで表示側、非表示側を切り替えることが可能です。

      ご確認頂けますと幸いです。
      どうぞよろしくお願いいたします。

    • Ryuji Suzuki
      Subscriber

      ご教示いただいた操作で無事に希望の断面を表示することができました。
      ご対応頂きありがとうございます。

    • Wataru Nakayasu
      Ansys Employee

      ご連絡頂きまして誠にありがとうございます。

      また何かございましたらお問合せ下さいませ。

Viewing 3 reply threads
  • トピック ‘Workbench Meshingの断面表示機能について’ 新しい返信は受け付けていません.