熱や構造変化・流体の影響による光学設計の問題を解決するAnsysの連成解析 – コンシューマ機器から高い精度を要求する高精度・高エネルギー産業用途光学系まで-
今すぐ申し込む
スマートフォンのカメラや人工衛星用の撮像系といった精密光学機器では、熱変形による焦点位置のずれや光軸の偏り、冷却不足に起因する性能劣化が、製品品質や信頼性に深刻な影響を及ぼします。
こうした課題に製品開発の初期段階で対応するために有効なのが、構造・熱・光学の連成解析、いわゆるSTOP(Structural, Thermal, Optical Performance)解析です。
本ウェビナーの前半では、Ansys Mechanical™、Ansys Fluent®、Ansys Zemax OpticStudio®を用いた連携解析により、マルチフィジックス環境下での性能変化を予測し、信頼性の高い設計判断を早期に実現する方法をご紹介します。
携帯端末向けカメラレンズ、人工衛星の光学系、さらには欧州の露光機メーカーにおける活用事例などを通じて、連成解析の導入による製品設計への貢献をご覧いただきます。
後半では、STOP解析をさらに拡張したSOFT(Structural, Optical, Fluid, Thermal)解析をご紹介します。
これは、レーザー加工機や露光装置のような高出力・高精度が求められる機器において、流体冷却の影響を含めた温度・変形分布を高精度に捉えることができ、光学性能劣化のリスク低減に大きく寄与します。
これらの解析アプローチは、試作回数の削減や設計サイクルの短縮、業務効率の向上に加えて、構造・熱・光学・流体といった異なる物理領域間でのミスの防止にも効果的です。
製品品質の向上と開発コストの最適化を両立するための実践的な手法として、ぜひこの機会にご活用ください。
【申込み締切り】 8月21日(木) 17:00