Ansys Learning Forum Forums AIS Japan ANSYS製品 平面波が一定の振幅を持たない原因について Reply To: 平面波が一定の振幅を持たない原因について

Wataru Nakayasu
Ansys Employee

 

時間を10^-1に延長しても変化が見られなかったとのことですので、本解析は定常状態となっていることが考えられます。

一定の振幅を持たないというのは約1.5e-3sまでの部分のことで認識合っておりますでしょうか?

その場合、音源と評価節点とに距離があるため遅れが生じ始めは過渡的な挙動を示していますが、その後定常状態に落ち着いているかと思慮いたします。

 

そのため設定など特に問題無いと考えております。

なお音響解析の要素サイズとしまして、精度担保のため二次要素の場合は波長の1/6、線形要素の場合は波長の1/12以下をそれぞれ推奨しておりますので併せてご確認下さい。