ANSYS製品

ANSYS製品

LS-PrePostのSCLによるbinoutのelout情報の読み取りについて

    • ryo.yoshinaga
      Subscriber

      LS-PrePostのSCL(Scripting Command Language)を用いて、ポスト処理の自動化を試みています。

      数多くの解析を実行するため、容量の大きいd3plotではなくbinoutを活用しており、binoutからシェル要素の中間層の1st主ひずみが最大となるシェル要素のidおよびそのときの時刻を取得したいです。

      しかし、うまくeloutの情報を読み込むことができません。

      rcforcの情報は読み取ることができたので、eloutを読み込む際にSCLBinout~に渡すBINOUT_Parameterのパラメータがうまく設定できていないことが理由と考えていますが、SCLでbinoutを読み取るコードのサンプルもなく、どうすれば良いか困っております。

      よろしくお願いいたします。

       

      ↓下記のコードでうまく読み取れない(ret = 0となる)↓

      Int value,ret;

      File *binout;

      BINOUT_Parameter param;

      SCLBinoutInit(&param);

       

      binout = SCLBinoutOpen("binout");

      param.idtype = BINOUT_ELOUT_ID_SHELL;

      param.id = 6039; 

       

      ret = SCLBinoutReadInt(binout, BINOUT_ELOUT_NUM_TIMESTEP, &value, &param);

       

    • Wataru Nakayasu
      Ansys Employee

      お問合せ頂きまして誠にありがとうございます。

      恐れ入りますがLearning Forumでは一般的な製品の使用法に関する情報提供や学習コンテンツの提案をさせていただいております。

      具体的なスクリプト作成に関する詳細な技術情報については、下記Developer Forumを利用されることをお勧めいたします。

      Ansys developer forum

      そちらでは、pyansys技術を含めより開発に近い方々が集まるコミュニティになりますので専門的な情報が豊富です。

      恐縮ですがご理解いただけますと幸いです。引き続きLearning Forumにてご質問がございましたら、どうぞお気軽にお知らせください。

       

Viewing 1 reply thread
  • トピック ‘LS-PrePostのSCLによるbinoutのelout情報の読み取りについて’ 新しい返信は受け付けていません.