Ansys Learning Forum Forums AIS Japan 流体 高粘度流体の体積バランスについて Reply To: 高粘度流体の体積バランスについて

Shunichi Tanuma
Ansys Employee

相間化学種輸送モデルを使用しているとのことですが、気泡と高粘度流体の間で相変化を設定していますでしょうか。その場合、質量保存が成り立つために、気泡が増えた分だけ高粘度流体は減ります。

計算結果に不審な点がある場合、相変化の速度が速すぎる可能性もありますし、収束が不十分である可能性もあります。収束が不十分な場合、時間刻みを短くすることで状況が改善する場合もあります。

ただし、今回の解析対象は、高粘度流体(200 Pa s)を気泡(2e-5 Pa s)と、2つの流体の粘性係数が7桁異なるので、Fluentで取り扱うことはそもそも難しいかもしれません。下記ページも併せてご参照ください。

粘度差が大きい場合の自由表面計算について