We’re putting the final touches on our new badges platform. Badge issuance remains temporarily paused, but all completions are being recorded and will be fulfilled once the platform is live. Thank you for your patience.
流体全般

流体全般

POLYFLOWの非定常計算で初期温度分布を設定したい

    • FAQFAQ
      Participant

      POLYFLOWの初期温度は、Material data→ Average temperatureで設定します。 分布を付ける場合、Constantではなく以下を使用します。 ・Linear function of coordinates  以下の式で初期温度を設定します。初期温度はX,Y,Zの値から決まります。 初期温度= A+B*X+C*Y+D*Z  (A,B,C,D 入力パラメータ  X,Y,Z 座標値) ・Multi-ramp function of X coordinate  X座標方向に初期温度分布を設定することができます。 ・Multi-ramp function of Y coordinate  Y座標方向に初期温度分布を設定することができます。 ・Multi-ramp function of Z coordinate  Z座標方向に初期温度分布を設定することができます。 ・Map from CSV(Excel)file  CSVファイルで初期温度を設定します。 CSVファイルのフォーマット ——————————————————————————– 2次元モデルでY方向0.5刻みで、温度を変える例(点間は補間されます) ——————- COORDINATES 1,0,0 2,0,0.5 3,0,1.0 4,0,1.5 TEMPERATURE 1,100 2,90 3,80 4,70 ——————- <ファイルの中身について> ——————————————————————————– 文頭の番号で座標と速度を関連付けています COORDINATES 番号,x座標,y座標(,z座標)   ・   ・ TEMPERATURE(csvラベル (“Modify the label”と同じ名前で設定)) 番号,温度   ・   ・